top of page

News & Project

TeamOOKAMIの活動状況やイベント案内等をお知らせいたします。

News16:ARオオカミアートワークショップを相馬市で開催します。

 延期になった山津見神社ARオオカミアートワークショップ2024を「〜ふくしまSOSOアートワークショップin相馬〜 願いでつながるオオカミさん」として相馬商工会議所主催で行います。女子大生がデザイン、毎日新聞社主催「学びフェス2024夏」で行われた内容にAR体験をプラス、幼い子供や大人も楽しめるプログラムです。隠れた地域文化を子供達に伝え、知って楽しむワークショップとして、飯舘村、相馬市、相双地区の人々の笑顔や元気に繋げたいと願っています。

sosoワークショップ1201.png

申込・お問合せ先

相馬商工会議所 杉岡/TEL:0244-36-3171

           E-mail:info@somacci.com

 

参加希望の方は、E-mail又はFAX (024436-2184)にて申込をお願います。

〆切:2025年1月31日(金)

※ただし定員になり次第、締め切らせて頂きます。

参加申込用紙は

下記よりダウンロードをお願いします。

参加申込用紙

主催 相馬商工会議所

共催 チームオオカミ、実践女子大学アートWSデザイン研究所

   株式会社織絵 株式会社Art Marketing Japan

協力 株式会社palan 環境芸術学会 未来芸術研究部会

News15:山津見神社ARオオカミアートワークショップ2024のご案内です。

 今年も実践女子大の学生が考案したワークショップを飯舘村で開催します。昨年同様に山津見神社の天井に描かれているオオカミを、学生のお姉さんと子供たちが楽しく学び、作り、AR体験をします。好評だった昨年のプログラムをバージョンアップ!楽しさ倍増のワークショップになりました。

 このWSは、実践女子大学のプログラムとして今年より3年間継続となりました。​今後は、5〜10年を目標に、より長い継続性と相双地区〜浜通りと地域の繋がりを求めて活動の広がりを計画していきます。

2024飯舘WSイラスト3.png
messageImage_1720751837443.jpg
WS山津見神社03.jpg
IMG_8013.JPG

主 催 チームオオカミ×実践女子大学アートWSデザインプロジェクト研究所

協 賛 株式会社palan 株式会社織絵 環境芸術学会未来芸術研究部会FARC

​協 力​ 飯舘村​ かける 株式会社Art Marketing Japan

問合せ​ チームオオカミ 作山雄彦

            Tel /080-5002-2138 E-mail /ka.saku@art-mj.jp

​台風の影響により
延期になりました!

※再日程は決まり次第ご案内予定です。

News14:飯舘村Nature Art Work Shop を報告します。

 晴天に恵まれた4月28日、飯舘村Nature Art Work Shop Vol.1”村民の森あいの沢で楽しく行われました。

 村民を含む老若男女、若い夫婦、親子が多数参加し楽しい時間をつくりました。樹木医と福島県森の案内人によるあいの沢での自然観察会では、専門知識に触れ小さな発見に出会えた様です。巣箱づくりワークショップでは、彫刻家松田重仁のサポート、装飾に使う小田原細工の端材もあり、子供達に勝る大人の真剣な姿が印象的でした。完成した巣箱は小鳥たちの新しい住まいとして飯舘村の森に設置されます。飯舘村の未来は、子供の笑顔から生まれると感じたワークショップでした。

 チームオオカミは、飯舘村は応援を続けていきます。

​動画制作:チームオオカミ

企画

KINOCOmmunication.labo 佐藤玲子

彫刻家 松田重仁

​協力

認定NPO法人ふくしま再生の会

一般財団法人飯舘村振興公社

NPO法人コモン

チームオオカミ/MARBLiNG

樹木医

​佐藤玲子・相楽成美

福島県森の案内人

​高野靖博

News13:飯舘村Nature Art Work Shop をサポートします。

 4月28日に飯舘村Nature Art Work Shop Vol.1”村民の森あいの沢で行われます。

 「日本で最も美しい村」と称美される飯舘村の自然を樹木医の専門知識と福島県森の案内人による「わくわく 楽しい 自然体験プログラム!」を実施します。村民の森あいの沢での自然観察会、彫刻家 松田重仁のサポートによる巣箱づくり、お楽しみ交流会を予定します。飯舘村の素敵な自然を発見、作って、食べて楽しむプログラムです。

 飯舘を未来へと引き継ぐ活動として、チームオオカミもサポートします。

企画

KINOCOmmunication.labo 佐藤玲子

彫刻家 松田重仁

​協力

認定NPO法人ふくしま再生の会

一般財団法人飯舘村振興公社

NPO法人コモン

チームオオカミ/MARBLiNG

お問い合わせ先

KINOCOmmunication.labo

佐藤玲子 090-1884-8385 

News12:オリエアートギャラリーで「ARアートコミュニケーション展」1月29日(月)より開催します。

 チーム・オオカミとオリエ アート・ギャラリー主催による「ARアートコミュニケーション展」山津見神社ARオオカミアートWSプロジェクト、AR Winter Challenge 2023 を行います。

 学生により考案されたARプログラム:山津見神社ARオオカミアートWSプロジェクトは「地域創生」に対する試みとして、2023年夏に多くの子供達とともに地域の方々を巻き込んだワークショップとなりました。その成果発表として、学生たちの考案プロセスを展示し、皆様にご評価頂き次のステップへと進みたいと考えております。今回の展示には、山津見神社ARオオカミアートWSプロジェクトに参画した学生のインタビュー動画もご紹介しています。

 プロジェクトに協力を頂いた、株式会社Palan及びPalanAR(パラナル)のご紹介、AR技術の可能性を探求したコンテスト「AR Winter Challenge 2023」のご案内展示も予定しています。

 1人でも多くの人々に見て頂き、飯舘村を知る、地域創生を考える、ARアートの可能性を感じる機会になれば嬉しいです。

開催期間:2024年1月29日(月)〜2月9日(金)  10:00~18:00  ※2月4日(日)休廊

開催場所:オリエ アート・ギャラリー (銀座線 外苑前駅より徒歩3分)

     港区北青山2-9-16 AAビル1F

ARアートコミュニケーション展_写真面.jpeg

​展示が360°画像で見れます

主催

オリエアートギャラリー

チーム・オオカ

株式会社palan

実践女子大学 2023年度教育プロジェクト

環境芸術学会 未来芸術研究部会 FARC

 プログラムの考案、実施を終えて、、、学生インタビュー

News11:山津見神社ARオオカミアートワークショップの動画を公開します。

 8月19日に行われた第二弾 team OOKAMIプロジェクトの動画を公開します。

実践女子大学の学生が考えたワークショップで子供達が楽しく参加している様子をご覧いただけます。

山津見神社での参拝の様子、ワークショップを終えた学生たちのインタビューも収録されています。

今回のプログラムには、株式会社palanの齋藤社長よりAR技術の提供を受け、環境芸術学会未来芸術部会の皆様の協力を得て実現しました。ワークショップ会場の宿泊体験館きこりから山津見神社への移動では、放射線除去によるフレコンパックが積まれた風景を見学し、飯舘村が抱える問題を参加者で共有しました。​動画の撮影・編集は、ふくしま再生の会の石川哲氏の協力で行いました。

企画

teamOOKAMI 作山雄彦

実践女子大学 下山肇教授

実践女子大学

2023年度教育プロジェクト採択事業 

​協力

認定NPO法人ふくしま再生の会

環境芸術学会 未来芸術研究部会

株式会社palan

宿泊体験館きこり

​長田卓也(飯舘村移住者)

​撮影・編集:石川 哲(いしかわあきら)/ふくしま再生の会

News10:チームオオカミは、10月22日開催の飯舘村Nature Art Work Shop をサポートします。

 KINOCOmmunication.laboの佐藤玲子さん主催・企画の”飯舘村Nature Art Work Shop Vol.1”が10月22日に村民の森あいの沢で行われます。「日本で最も美しい村」と称美される飯舘村の自然を樹木医の専門知識と福島県森の案内人により、子供たちからお年寄り、村外からの大学生の参加を予定し、「わくわく 楽しい 自然体験プログラム!」として実施します。プログラムには、チームオオカミのメンバー松田重仁による子供達との木の実と木片によるアート作品の創作教室も予定しています。

 飯舘の素敵な自然を未来へと引き継ぐ活動として、チームオオカミもサポートします。

スクリーンショット 2023-09-06 16.17.32.png
スクリーンショット 2023-09-06 16.18.18.png

企画

KINOCOmmunication.labo佐藤玲子

彫刻家松田重仁

MARBLiNG矢野淳

​協力

認定NPO法人ふくしま再生の会

村民あいの沢キャンプ場

NPO法人コモン

チームオオカミ

お問合せ

佐藤玲子(090-1884-8385)

 kinocommunication.labo127@gmail.com

​延期になりました!
※再日程は決まり次第ご案内予定です。

News09:飯館村の広報誌「いいたて9」に掲載されました。

 8月19日山津見神社ARオオカミアートワークショップが広報誌「いいたて9」に掲載されました。

News08:山津見神社バーチャルツアーを公開

 山津見神社のバーチャルツアーを作成しましたので公開します。

​ 天井画のオオカミを是非ご覧下さい。

News07:『地域再生とアート〜ふくしまの今、飯舘村から』講演をYouTubeにアップ。

 この度、実践女子大学 2023年度教育プロジェクト主催、環境芸術学会とチームオオカミ共催で、オリエアート・ギャラリーにて開催される展覧会『ふくしまの今〜12年目の夏2023』展の開催に伴い、特定非営利活動法人「ふくしま再生の会」理事長の田尾陽一氏と合同会社MARBLiNG共同代表の矢野淳氏をお招きし、地域再生の実践者としてお話を伺いました。実践女子大の学生を含め多くの参加者は、震災・原発事故から12年経った福島の現状や地域再生とアートの関係について理解と見識を深め、意見交換、交流の場を持ちました。

日時:7月29日(土) 

会場:実践女子大学(渋谷キャンパス) 

   講演会:702教室 交流会:905学生ホール

part1

冒頭挨拶:環境芸術学会 高須賀会長

講演者:田尾陽一

part2

講演者:矢野純

​質疑応答

◼︎講演者紹介

田尾陽一(たお・よういち)

 1941年神奈川県生まれ。

 特定非営利活動法人「ふくしま再生の会」理事長。元物理研究者。

 東京大学理学部大学院物理専攻修士課程修了(高エネルギー加速器物理学)。

 

 IT企業の経営や、社会システムデザインの研究など多岐にわたる活動ののち、

 福島県飯館村に移住している。

 著書『ソーシャル・キャピタルで解く社会的孤立」(共者、ミネルヴァ書房、2013年)

   『飯舘村からの挑戦-自然との共生を目指して』(ちくま新書、2020年)

 訳書『πの歴史』(ペートル・ベックマン著、共訳、ちくま学芸文庫、2006年)

 特定非営利活動法人「ふくしま再生の会」website  http://www.fukushima-saisei.jp

矢野淳(やの・じゅん)

合同会社MARBLiNG 共同代表

東京芸術大学 美術学部建築科卒業

村内の若い世代が中心となって進んでいるプロジェクトを企画、実行している

田尾さんとともに飯舘村へ移住、震災直後から飯舘村に関わってきた矢野さん

「飯舘村には世界最先端の課題が集まっている」と言い、その10年の間に蓄積されたデータや研究の内容を村内にも世界にも分かりやすく伝えるための拠点施設を構想。

News06:山津見神社 ARオオカミアート ワークショップ 2023 を開催しました。

 第二弾 team OOKAMIのプロジェクトとして実践女子大学の学生が考えたワークショップを飯舘村に移住者した子供達を中心に行いました。下山教授と共に学生10名を含む20数名が飯舘村へ入り、23名の子供達と山津見神社の白狼伝説を学び、オオカミを共に作りました。制作したオオカミは株式会社Palanの斉藤社長の協力を得てAR化され山津見神社での撮影会を行いました。

 山津見神社では参加者による参拝を行い、飯舘村の風俗・歴史にふれる場を子供達と体験しました。

 ※当日は福島民報社による取材を受けました。

​ワークショップの説明

​白狼伝説の紙芝居

沢山の人が参加!

​子供達をサポートする学生

完成オオカミをAR化

参加者全員で参拝

News05:バーチャルツアー”ふくしまの今 12年目の夏2023"を公開

展示風景05.JPG
展示風景02.JPG

オリエギャラリーで開催中の

”ふくしまの今 12年目の夏2023"

360°画像バーチャルツアーを作成しました。

News04:”ふくしまの今 12年目の夏2023"開催

 オリエギャラリーでは、飯舘村を応援するチームオオカミが福島で活動する中で出会った人々、活動を 環境芸術学会未来芸術研究部会の企画協力 を得てご紹介致します。震災・原発事故から12年経った福島の現状を、各地域のいくつかの視点で捉え、広い視野で福島を考える機会としたいと考えています。

会期:​7/31(月)〜8/10(金)10:00〜18:00

​   日曜日休み/最終日は16:00まで

会場:オリエ アートギャラリー

   港区北青山2-9-16 AAビル1F​

   https://orie.co.jp/

今回の企画に伴い

実践女子大の大学生による地域とのコミュニケーションを目的としたワークショップの計画も発表します。

山津見神社の白狼伝説を学び、飯舘村に住まう人々と共に作り、SNSで世界に発信を予定した企画です。

福島各地でそれぞれが活動している姿、

飯舘村、相馬市、双葉町、会津若松市、遠野町、相双地区での

地域創生、再生や復興を目的とし活動している姿、場所を

感じ、体感し、多くの人に福島を知る機会を提供し

都市と地方を繋ぎ、広い視野で福島の復興を考える

「きっかけ」にできればと考えています。

News03:飯舘村の広報誌に掲載されました‼︎

 飯館村の杉岡誠村長への表敬訪問が広報誌”いいたて”12月号に掲載されました。併せて、今回の活動を記念し制作したチームオオカミのステッカーと木札をご紹介します。team OOKAMIの活動が村民に認知され、親しまれる事を望み、新たな企画へ進みたいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします。

スクリーンショット 2022-12-14 10.47.59.png

​※広報誌”いいたて”の掲載内容

​※今回の行事に際し、関係者他に配りました。白オオカミのデザインは、メンバーの長谷川仁が行いました。

スクリーンショット 2022-12-14 11.00.19.png
IMG_8938.JPG

木札

制作協力

株式会社ブランコ

ステッカー

制作協力

コンデックス株式会社

News02:白オオカミの奉納無事終了しました‼︎

 山津見神社の例大祭に併せ、11月10日に白オオカミの奉納行事が行われました。多くの村民の参列を得て宮司による祝詞奏上、総代及びteam OOKAMIメンバーによる玉串拝礼を行いました。白オオカミは、拝殿に設置され参拝に訪れる度に見ることが出来ます。村民を含め多くの人に親しまれることを願います。

飯館村の杉岡誠村長への表敬訪問と奉納行事は、KFB福島放送、NHK福島で放送されました。

​山津見神社 〜白オオカミ〜

飯館村をはじめて訪問し、自然豊かで、とても優しい空気を感じました。

山の神は、産業・交通安全・豊漁・海上安全・良縁・安産・酒の恵み・狩猟と、様々な恩恵をくださる神。その神の使いである白オオカミはどんな表情が良いだろうと考えた時、飯館村や山津見神社で感じた空気の優しさを表現できたらと思いました。

山津見神社は珍しく、向かって左が雄、右が雌になります。一刀彫の白オオカミもそれに倣い、向かって左に少しどっしりした落ち着きがある雄と、向かって右にしなやかな優しさがある雌を表現いたしました。

穏やかな白オオカミに導かれて沢山のご縁がつながりますように。

 

また、台座の五角形は万物を形成する5つの要素(火・水・木・金・土)を頂点に持つ完全体とされ、「万能」や「成功」を意味し、邪気の入り込む余地のない形で成功へと導いてくれると言われています。

福島・飯館村の復興を願い、五角形の縁起の想いを台座に込めました。

制作者:太田結衣/伊勢一刀彫より

News01:白オオカミの奉納予定が決定‼︎

山津見神社 木彫 白オオカミ 奉納のご案内

 

 この度、飯舘村を応援するプロジェクトとしてteam OOKAMIを発足し、その活動のスタートとして、山津見神社へオオカミの木彫を制作し奉納する運びとなりました。奉納後は、神社の拝所に展示し参拝時にご覧いただける予定です。

 奉納するオオカミの制作は、飯舘村の木材を使用し、山津見神社の白狼伝説を参考にデザインし伊勢一刀彫の彫師であります太田結衣が彫り上げました。伊勢一刀彫は、宮大工が伊勢神宮の御残材を使用し縁起物を彫り始めたのが起源とされ、三重県伊勢を中心に各地の神社等で干支や縁起物として提供されております。

 飯舘村の誇れる自然や村の現状を広く伝え、村民ほか多くの人々を繋げるキッカケになればと願っております。

震災・原発事故により全村避難を経験した村の復興は、永い歳月を必要とします。

今後team OOKAMIは、復興創生の一助となる商品開発やプログラム等を検討し、飯舘村を応援するプロジェクトの実現を目指して参ります。

​ つきましては、この度の奉納行事へのご賛同、ご参加を頂きたくご案内を申し上げます

□表敬訪問

訪問日程:2022年11月9日(水)13:30〜14:00

訪問先  :飯舘村村長 杉岡 誠

 

□奉納行事

奉納日程:2022年11月10日(木)7:30開始

奉納場所:虎捕山鎮座 山津見神社/飯舘村佐須字虎捕266

奉納内容:木彫のオオカミ1対(2体)、台座

製作者  :伊勢一刀彫 太田結衣

材料提供:菅野宗夫(飯舘村佐須)

奉納者  :team OOKAMI(作山雄彦、佐藤健太、松田重仁、長谷川仁)

奉納協力:株式会社織絵、株式会社SKブラスト、株式会社Art Marketing Japan

     株式会社ブランコ、コンデックス株式会社

bottom of page